安房医療ねっと

医療と介護と福祉がつながる

【27】訪問介護事業所からの提言

日時:2013年3月19日 19時~21時

会場:亀田ファミリークリニック館山

幹事:花の谷クリニック 伊藤真美

総合司会:鴨川フローラ 川名延江

テーマ:訪問介護事業所からの提言

内容:

在宅医療の安心のためには欠かすことのできない、訪問介護サービス。
安房地域でたくさんの事業所の方々が日々支えてくれています。
これまで安房医療ねっとに参加いただいている皆さんにお願いして、
11事業所のケアマネージャーさん及び18事業所の介護職の皆さんから、
提言をいただきました。限られた時間のなかでしたが、
川名延江さんの落ち着いた司会のもと、皆さんからの現場の声を聞くことが
できました。ケアマネージャーさんから紹介を受けるかたちで、
これまで知らなかった介護事業所の方々のお顔を知ることができました。

 

幹事から終了後の一言:

今回、医療と介護の連携に関するテーマについての皆さんの提言を
お聞きし、問題点の抽出や改善策のなどを話し合う時間はあまりとれず、
物足りなさを感じられた方々も多かったかと思います。
しかし在宅医療について取り組んでいるつもりの私を含めた医師側には、
在宅ケアを支える介護職の大きな役割についての認識が少な過ぎたことを、
多くの介護職の皆さんが集まってくださったなかで、実感致しました。
私自身にとって、介護の大事さと難しさを、医療と介護を一体化してともに
考えていく再出発点となる機会となりました。
これからの安房医療ねっとの会で、今回不十分だった在宅ケアにおける
医療と介護の連携について、今日お越しいただいた皆様と話し合える機会を、
又またぜひつくっていきたいと思っています。
多くの皆様のご協力、ありがとうございました。

 

参加者数(職種別)、参加施設数:36施設 113名

医師・歯科医師 20名  看護師 22名  PT/OT 5名

歯科技工士 2名   鍼灸師 1名

相談員 16名  介護職 37名  その他 10名

(うち、ケアマネージャ22名(看護師12名・介護職6名・その他4名))

—————————————————————————————

以下、今回参加された施設です。

【】が居宅介護支援事業所、カッコなしが訪問介護事業所です。

【1】 亀田総合病院
1 亀田ホームケアサービス鴨川
亀田ホームケアサービス館山
【2】 鴨川市国保訪問看護ステーション
2 鴨川市国保ヘルパーステーション
3 すみれケアサービス
【3】 フローラケアマネセンター
4 訪問介護フローラ
5 さくらホームケアサービス
【4】 居宅介護相談センター花の里
6 訪問介護ハピネス
7 あゆみ訪問看護ステーション
【5】 ケアプランセンターリブあじさい館山
8 ホームヘルプサービスリブ丸山
ホームヘルプサービスリブケア千倉
【6】 松永医院居宅介護支援事業所
9 ヘルパーステーションそよかぜ
10 南総ホームヘルプサービス
【7】 花の谷クリニック 居宅介護支援事業所
11 介護サービスほのぼの
12 ホームヘルプサービスほっと・ケアライフ
【8】 セントケア南房総 竹澤さん
13 セントケア南房総
【9】 居宅介護支援センターキュア
14 ヘルパーステーションひまわり
15 有限会社花南
16 ヘルパーステーション雲母
【10】 JA安房居宅介護支援 センター
17 JA安房訪問介護ステーション
【11】 コミュニティケア こまくさ
18 こまくさ

———————————————————————————————

訪問介護事業所からの提言(pptxファイル)

コメントは受け付けていません。