日時:2月19日(水) 19時~20時30分 場所:安房医療福祉専門学校 小池ホール 幹事:亀田ファミリークリニック館山 世界の毎年の死亡者数のうち4.7%がアルコールに関連したものと言われています。日本ではアルコール依 … 続きを読む
2025年3月6日
から awairyounet
【70】アルコールに関わる問題を抱える住民を地域でともに支える はコメントを受け付けていません
2025年3月6日
から awairyounet
【70】アルコールに関わる問題を抱える住民を地域でともに支える はコメントを受け付けていません
日時:2月19日(水) 19時~20時30分 場所:安房医療福祉専門学校 小池ホール 幹事:亀田ファミリークリニック館山 世界の毎年の死亡者数のうち4.7%がアルコールに関連したものと言われています。日本ではアルコール依 … 続きを読む
2024年12月31日
から awairyounet
【69】LGBTQ+フレンドリーな職場を作るために必要なこととは? はコメントを受け付けていません
日時:12月2日(月)19時から20時半 場所:安房医療福祉専門学校 小池ホール 幹事:安房地域医療センター ※LGBTQ+とは? Lesbian(レズビアン) Gay(ゲイ) Bisexual(バイセクシュアル … 続きを読む
2024年12月30日
から awairyounet
【68】医の倫理と戦争 はコメントを受け付けていません
テーマ:「医の倫理と戦争」日時 : 2024年9月17日(火) 19:00〜21:00会場 : 花の谷クリニック 外来ホール映画「医の倫理と戦争」がほぼ完成し、公開に先駆けて、安房医療ねっとの例会で初の試写会をさせていた … 続きを読む
2024年7月11日
から awairyounet
【67】ノーリフトケア はコメントを受け付けていません
日時:2024年6月18日 19:00-21:00 会場:鴨川市ふれあいセンター(鴨川市八色887-1) 幹事:亀田総合病院在宅事業部 大川薫 全国に広まりつつある、ノーリフトケア®について取り上げました。業者の方も来て … 続きを読む
2024年7月11日 から awairyounet
日時:2024年4月23日(火曜日) 午後7時〜
場所:千倉保健センター 2階 保健指導室(南房総市千倉町瀬戸2705-6 )
幹事:七浦診療所 田中かつら
参加者 71名
<主催者より> 久しぶりに、たくさんの方々にお集まりいただきました。「かんたき」はまだまだわからないことは多いですが、とても必要な機能が詰まった施設です。活躍される方々のご苦労も伝わる会になりました。今後は、もっと利用させていただきながら、理解を深めていきたいと思います。忙しい中、発表の準備をしていただいた3施設の方に感謝申しあげます。 田中かつら
<内容>
1.看護小規模多機能居宅介護事業所「フローラ」
2014年設立当時の苦労や、鴨川の地域特徴などのお話。
2.看護小規模多機能居宅介護事業所「センターキュア」
2019年から運営されており、現在の利用状況や館山の地域特徴のお話。
3.看護小規模多機能居宅介護事業所「笑笑(にこにこ)」
2023年に新規開設。開設に際しての熱い思いや現在の利用状況などのお話。
4.「かんたき」への質問コーナー
1 | かんたきになるとケアマネが変わることに疑問を感じる→どうしてか?変わらない方法は? | ① |
2 | 医療との連携は?家族の意向を踏まえたプランをどう整理しているか?
毎月のケアプランを利用者、家族への確認方法は? ケアプラン作成にあたりどのように医療機関に関わってもらい、反映していくのか? |
①
|
3 | どのような医療行為ができるのか?制限はあるのか? | ② |
4 | 他のサービス(リハビリなど)あった場合はどうしているのか? | ② |
5 | かんたき利用している患者さんを自宅に訪問診療している場合の連携についての質問。自宅でのトラブル(発熱など)が起きたときには、まずかんたきの看護師さんに連絡がいき、必要があれば訪問、評価してから訪問診療医に連絡がくることが一般的か? | ② |
6 | 病院からの継続で依頼を受ける場合、「この情報はほしい!」というリハから伝えるべきことがありましたら教えて欲しい。 | ③ |
7 | 単なる小規模多機能事業所と比べどれだけ違いがあるか? 報酬にどれだけ差があり、利用者の負担についてはどうか? |
③ |
8 | どんなことに困ってる人に利用を勧めたらいいか確認したい。 | ①②③ |
9 | 精神疾患既往の患者さんの受け入れは?その際に課題はあるか? | ① ②③ |
このギャラリーには21枚の写真が含まれています。
2024年2月11日
から awairyounet
【65】介助犬について知ろう はコメントを受け付けていません
日時: 2月28日(水)19時~ 場所: 鴨川市立国保病院 リハビリ室 内容: 介助犬について知ろう 講師: 日本介助犬福祉協会 かたに講師 幹事: 鴨川国保病院 関洋史 参加者は30名、活発な質問も出て、参加者の関心の … 続きを読む
2023年12月18日
から awairyounet
【64】「各職種から見た在宅医療」 はコメントを受け付けていません
日時:12月6日(水) 19時~20時30分 場所:安房医療福祉専門学校 小池ホール 内容:「各職種から見た在宅医療」 幹事:亀田ファミリクリニック館山 田島明野 今回もワールドカフェ形式で参加者同士で話し合いました。 … 続きを読む
2023年12月18日
から awairyounet
【63】「認知症高齢者への関わり」 はコメントを受け付けていません
日時:10月10日(火) 19時~21時 場所:安房医療福祉専門学校 小池ホール 内容:「認知症高齢者への関わり」 COVID-19の流行により、地域の中でも交流の機会がが少なくなってしまったと感じていました。今回の例会 … 続きを読む
2023年8月27日
から awairyounet
【62】医療介護福祉従事者のためのLGBT支援講座 はコメントを受け付けていません
【日時】】2020年12月22日㈫ 19:00-20:30 【開催形式】ウェビナー(zoomを用いたリモート講演での開催) 【テーマ】ジェンダーマイノリティーの啓発と医療介護での対応の改善とについて 【講師】オレンジホー … 続きを読む
2020年2月27日
から awairyounet
【61】映画「僕とケアニンとおばあちゃんたちと。」上映会 はコメントを受け付けていません
日時:2020年1月21日(火) 19:00-21:00 場所:安房医療福祉専門学校 小池ホール 内容:映画「僕とケアニンとおばあちゃんたちと。」上映会 予告編:http://bokucare.com/traile … 続きを読む
2019年11月26日
から awairyounet
【60】台風被害 今後への教訓 はコメントを受け付けていません
[日時]2019年11月5日(火)19:00~21:00 [会場]鴨川市ふれあいセンター2階 コミュニティホール [参加費]無料 [テーマ]台風被害 今後への教訓 [内容]鴨川市立国保病院での台風後の状況、行なった対処、 … 続きを読む
2019年8月9日
から awairyounet
【59】高齢者と自動車運転 はコメントを受け付けていません
【日時】2019年7月23日 19時~21時 【会場】安房医療福祉専門学校 小池ホール 【テーマ】高齢者と運転 【内容】 高齢者の運転や事故に関する報道が多い今日この頃です。しかし南房総のような地域では、車は高齢者にとっ … 続きを読む
2019年8月2日
から awairyounet
【58】緩和医療・緩和ケアの様々なかたち はコメントを受け付けていません
安房医療ねっと 第58回例会のお知らせ テーマ:緩和医療・緩和ケアの様々なかたち 緩和医療・緩和ケアは、完治できない疾患の症状緩和をはかり、 病気を抱えながら生活する日々を支える医療とケアであり、 決して終末期だけの特殊 … 続きを読む
2019年8月2日
から awairyounet
【57】「三途の河の渡り方・渡らせ方」〜宗教から見た死生観を知る〜 はコメントを受け付けていません
第57回例会のご案内です。 七浦診療所が当番幹事になります。 安房医療ねっと定例会 日時:2019年2月19日(火曜日) 午後7時〜9時 会場:南総文化ホール 小ホール 内容:「三途の河の渡り方・渡らせ方」 〜宗教から見 … 続きを読む
2019年8月2日
から awairyounet
【56】以外に知らない精神科ソーシャルワーカーの世界 はコメントを受け付けていません
安房医療ねっとの皆さま 次回例会のお知らせです。 今回は精神疾患を抱えた患者さまを支援する精神科ソーシャルワーカーの仕事を通してこの地域を別の角度から捉えなおしてみましょう。 亀田総合病院の栖原千智さんら 4人の精神科ソ … 続きを読む
2018年10月2日
から awairyounet
【55】遺族ケアを考える 〜点から線、線から面へ〜 はコメントを受け付けていません
日時:2018年9月25日(火) 19時〜21時 会場:安房医療福祉専門学校 小池ホール 幹事:亀田ファミリークリニック館山 吉澤瑛子 テーマ:遺族ケアを考える 〜点から線、線から面へ〜 内容: みなさまは,ご家族,ご親 … 続きを読む
2018年10月2日
から awairyounet
【54】安房地区の救急 現状と課題 はコメントを受け付けていません
日時:2018年7月3日(火) 19時〜21時 会場:鴨川市ふれあいセンター 2階コミュニティホール 幹事:鴨川市立国保病院 関洋史 テーマ:安房地区の救急 現状と課題 内容: 健康に不安を抱えるご利用者と関わる私たちに … 続きを読む
2018年6月19日
から awairyounet
【53】もっと知ることから始めよう!~アルコール依存症~ はコメントを受け付けていません
日時:2018年5月29日(火) 19時〜21時 会場:安房医療福祉専門学校 小池ホール 幹事:安房地域医療センター 濱井彩乃 テーマ:もっと知ることから始めよう!~アルコール依存症~ 内容: アルコール依存症は、一生 … 続きを読む
2018年3月25日
から awairyounet
【52】映画「もうろうを生きる」上映会と西原孝至監督講演 はコメントを受け付けていません
聴覚障害者対応 日本語字幕付き、視覚障害者対応 音声ガイド付きの映画 「もうろうを生きる」を上映しました。 上映会には、安房医療ねっとのメンバーの皆様40名ほどに加え、丸山・館山手話サークル、安房郡市聴覚障害者協会の皆様 … 続きを読む
2018年1月24日
から awairyounet
【51】七浦診療所・「ななうら」の施設案内 はコメントを受け付けていません
先日は遠い七浦までお越しいただき、ありがとうございました。 暗いなか無事お帰りでしょうか? いつもとは違う企画でしたが、たくさんの方に来ていただきました。 やっと施設をご案内できてほっとしています。 慣れない企画でしたの … 続きを読む
2017年12月8日
から awairyounet
【50】日本の社会保障制度はどうなっていくのか はコメントを受け付けていません
来年4月から、医療保険も介護保険も障害者総合支援法も、大きな改正があります。これまでになく、自助、共助の負担が増し、公助が後退、日本の社会保障が急速に変わりつつあります。その問題点を学び、望ましい安心の社会保障制度のあり … 続きを読む
2017年9月30日
から awairyounet
【49】摂食嚥下障害「人工経管栄養を行わない方へのアプローチ法」 はコメントを受け付けていません
日時:2017年9月19日 19:00-21:00 会場:鴨川市ふれあいセンター 幹事:亀田総合病院在宅診療科 大川薫 テーマ:摂食嚥下障害「人工経管栄養を行わない方へのアプローチ法」 講師:亀田総合病院 摂食・ … 続きを読む
2017年8月31日
から awairyounet
【48】あなたの“好き”を、処方する。 〜“暮らしの処方箋”〜 はコメントを受け付けていません
日時:2017年7月18日(火) 19時〜21時 会場:安房医療福祉専門学校 小池ホール 幹事:亀田ファミリークリニック館山 テーマ:あなたの“好き”を、処方する。 〜“暮らしの処方箋”〜 内容: <前半> 社会的処方 … 続きを読む
2017年6月5日
から awairyounet
【47】おまわりさんと解決だ! ~防犯のこと、困難事例のこと~ はコメントを受け付けていません
日時:2017年5月30日(火) 19時~21時 会場:鴨川市ふれあいセンター2階 コミュニティホール 幹事:鴨川国保病院 関洋史 テーマ:おまわりさんと解決だ! ~防犯のこと、困難事例のこと~ 内容:警察との連携事例・ … 続きを読む
2017年4月3日
から awairyounet
【46】地域の健康観を高めるアウトリーチ活動~AWAカフェの紹介から~ はコメントを受け付けていません
日時:2017年3月14日(火) 19時~21時 会場:安房医療福祉専門学校 小池ホール 幹事:安房地域医療センター総合診療科 濱井彩乃 テーマ:「地域の健康観を高めるアウトリーチ活動~AWAカフェの紹介から~」 内容: … 続きを読む
2017年4月2日
から awairyounet
【45】認知症を地域で見守る新たな取り組み 見守りマップ(まげだるマップ)の作成 はコメントを受け付けていません
日時:平成29年2月7日(火) 19時 ~ 21時 会場:富山コミュニティーセンター 幹事:富山国保病院 鈴木孝徳 テーマ:「認知症を地域で見守る新たな取り組み 見守りマップ(まげだるマップ)の作成」 内容: 南房総市で … 続きを読む
2016年10月11日
から awairyounet
【44】優生社会はイヤ!共生社会をめざそうよ! はコメントを受け付けていません
第44回 安房医療ねっと例会 相模原障害者殺傷事件のことがあり、企画させていただいたテーマですが、 数日前、医療施設でおこった入院患者さんの事件のことも、大変危惧されるところです。 今回は79名の出席がありました。 &n … 続きを読む
2016年6月11日
から awairyounet
【43】感染管理 はコメントを受け付けていません
6月の第43回安房医療ねっと例会のテーマは在宅医療や介護施設での感染症と感染管理とについてです。 講師には亀田病院の感染症科細川先生、地域感染症疫学・予防センター古谷看護師をお招きし、 在宅医療・介護施設で … 続きを読む
2016年5月19日
から awairyounet
【42】2016.5.14「毎日がアルツハイマー」房州AKB はコメントを受け付けていません
2016年5月19日
から awairyounet
【42】2016.5.14「毎日がアルツハイマー」上映会&トークショーのご報告 はコメントを受け付けていません
2016年5月14日、安房医療ねっと・安房「未来を決める千葉の会」共催で 映画「毎日がアルツハイマー」上映会、トークショーを千葉県南総文化ホールにて開催しました。 上映後、服部メディカル研究所所長 服部万里子さんによる「 … 続きを読む
2016年2月23日
から awairyounet
【41】安房地区の虐待への取り組み はコメントを受け付けていません
暖かくなったと思えば、また真冬に戻ったかのような寒さ。 山あいは雪も少々つもったようです。 皆様も体調にお気をつけ下さいね。 さて、雪のごとく、ふわりと包み込むような人間関係が虐待防止の第一歩です。 安房医療ねっと第41 … 続きを読む
2015年12月16日
から awairyounet
【40】身体拘束について考えよう! はコメントを受け付けていません
第40回安房医療ねっと例会は12月8日(火)19時より 亀田医療大学にて行ない、12施設54名の参加がありました。 第1部として花の谷クリニック・伊藤、七浦診療所・田中かつら先生 より事例報告がありました。 第2部は、千 … 続きを読む
2015年7月7日
から awairyounet
【39】医療介護連携ネットワークづくりのツールについて学ぶ はコメントを受け付けていません
第39回安房医療ねっと例会は、6月30日(火)千倉保健センター3Fにて行ないました。 「医療介護連携ネットワークづくりのツールについて学ぶ」というテーマで、23施設87名の参加がありました。 まず、リコーのテレビ会議を使 … 続きを読む
2015年6月12日
から awairyounet
【38】アドバンス・ケア・プランニング はコメントを受け付けていません
日時:2015年4月21日(火) 19時〜21時 会場:亀田医療大学 第一講義室 幹事:大川 薫(亀田総合病院 在宅医療部) テーマ:「アドバンス・ケア・プランニング」 内容:今回のテーマはアドバンス・ケア・プランニング … 続きを読む
2015年6月12日
から awairyounet
【37】難病患者を地域で支える はコメントを受け付けていません
日時:2015年2月24日(火) 19時〜21時 会場:亀田医療大学 第一講義室 幹事:亀田ファミリークリニック館山 濱井彩乃 、花の谷クリニック 伊藤真美 テーマ:「難病患者を地域で支える」 内容:今回は「難病」をテー … 続きを読む
2015年3月4日
から awairyounet
【36】「もっともっと知りたい! 在宅療養を支える人々」 はコメントを受け付けていません
はじめに: 安房医療ねっとは36回を数えます。これまでに在宅療養についてはさまざまな職種の方からのお話がありました。しかし、まだ紹介されていない介護、生活を支える職種があります。今回は、まだあまり知られていない職種にスポ … 続きを読む
2014年11月12日
から awairyounet
【35】自宅で心不全患者を看守るために はコメントを受け付けていません
日時:2014年9月16日(火)19時~21時 会場:鴨川市ふれあいセンター 2階ホール 幹事:亀田総合病院 総合相談室 テーマ:「自宅で心不全患者を看守るために」 内容: (1)亀田心不全チームのご紹介 … 続きを読む
2014年9月14日
から awairyounet
【34】東洋医学とのかかわりの模索(鍼灸マッサージを中心に) はコメントを受け付けていません
日時:6/10(火曜)19時~21時 会場:鴨川市ふれあいセンター 2Fホール 幹事:鴨川市立国保病院 テーマ:東洋医学とのかかわりの模索(鍼灸マッサージを中心に) 内容: プログラム (1)東洋医学の初歩の初歩 (鴨 … 続きを読む
2014年9月14日
から awairyounet
【33】戦争と医療 はコメントを受け付けていません
日時:4月15日(火)19時から21時 会場:亀田医療大学 学生会館4階ミズキホール 幹事:花の谷クリニック 伊藤真美 テーマ:戦争と医療 内容: 1931年(昭和6年)の満州事変から1945年(昭和20年)第二次世界大 … 続きを読む
2014年9月14日
から awairyounet
【32】訪問看護と地域連携 はコメントを受け付けていません
日時:平成26年2月18日(火) 19時~21時 会場:富山コミュニティーセンター 幹事:富山国保病院 鈴木孝徳 テーマ:訪問看護と地域連携 内容:在宅を支える訪問看護をテーマに、訪問看護ステーション、ヘルパー、病院看護 … 続きを読む
2014年9月14日
から awairyounet
【31】独居高齢者をどのように在宅で支えるか~ワールドカフェで語り合う、安房地域のこれから~ はコメントを受け付けていません
日時:2013年11月26日(火) 19時~21時 会場:亀田ファミリークリニック館山 リハビリテーション室 幹事:亀田ファミリークリニック館山 濱井彩乃 テーマ:独居高齢者をどのように在宅で支えるか ~ワールドカフェで … 続きを読む
2013年10月30日
から awairyounet
【30】「在宅でのリハビリを考える」 はコメントを受け付けていません
日時:2013年9月17日(火) 19時~21時 会場:亀田医療大学 本館4階 第1講義室 幹事:七浦診療所 テーマ:「在宅でのリハビリを考える」 内容: 安房地域でのリハビリテーションについて 「地域でリハビリテーショ … 続きを読む
2013年8月5日 から awairyounet
日時:2013年7月16日 19時~21時
会場:安房地域医療センター 講堂
幹事:伊藤真美(花の谷クリニック )、平松綾子(亀田総合病院腫瘍内科)
テーマ:在宅でみる泌尿器科関連の疾患とその手技的なこと
内容:
「在宅でみる泌尿器科関連の疾患」 亀田総合病院泌尿器科部長 太田智則先生
「在宅での尿路管理」 亀田総合病院泌尿器科医長 越智敦彦先生
幹事から終了後の一言:
太田先生の、どの職種の方々にもわかりやすいお話で、
泌尿器学(Urology)がとても親しみやすい分野になった気がしました。
越智先生の、泌尿器科領域で患者さんたちが使用しているカテーテルなどの
扱いかたといった手技的なお話も、動画もありで大変解りやすく勉強になりました。
両先生にフロアーから活発な質問も出され、参加者の関心の高さが伺われました。
在宅医療に配慮されてお答えくださった、両先生のお話は、現場で応用できる内容が多かったと思います。
参加者数(職種別)、参加施設数:30施設、98名
(医師 17、歯科医師 2、看護師 24、相談員 25、理学療法士 2、ケアマネジャー 10、介護士 7、看護助手 1、鍼灸師 1、事務員 4、大学職員 3、大学生 1、製薬メーカー 1)
このギャラリーには0枚の写真が含まれています。
2013年6月1日
から awairyounet
【28】医科歯科連携 はコメントを受け付けていません
日時:平成25年5月21日(火) 19:00~21:00 会場:南総文化ホール 大会議室 幹事:鴨川市立国保病院 歯科 大塚賢一 テーマ:「医科歯科連携」 内容: 発表 1.鴨川市立国保病院 関洋史 医師 「入院患 … 続きを読む
2013年4月6日
から awairyounet
【27】訪問介護事業所からの提言 はコメントを受け付けていません
日時:2013年3月19日 19時~21時 会場:亀田ファミリークリニック館山 幹事:花の谷クリニック 伊藤真美 総合司会:鴨川フローラ 川名延江 テーマ:訪問介護事業所からの提言 内容: 在宅医療の安心のためには欠かす … 続きを読む
2013年2月3日
から awairyounet
【26】ある胃癌患者さんの軌跡 はコメントを受け付けていません
日時:2013年1月22日 19時~21時 会場:亀田総合病院13階ホライゾンホール 幹事:亀田総合病院 感染症科 三河貴裕 テーマ:ある胃癌患者さんの軌跡 内容: 70歳代のある胃癌患者さんが、どのように発見され、どの … 続きを読む
2012年12月14日
から awairyounet
【25】安房地域の医療連携・事例検討会 はコメントを受け付けていません
日時:2012年12月4日(火)19:00~21:30 会場:安房地域医療センター 2階 講堂 幹事:安房地域医療センター 香田 他(医療福祉相談室MSW・ひだまりコーディネーター) テーマ: 第1部 社会福祉法人 太 … 続きを読む
2012年10月14日
から awairyounet
【24】安房の現状とこれから リハビリテーション はコメントを受け付けていません
日時:2012年9月25日 19時~21時 会場:医療法人社団 松永醫院 幹事:松永平太 テーマ:安房の現状とこれから リハビリテーション 内容: 医療全般とリハビリテーション(松永平太30分) 食事も風呂もつかない短時 … 続きを読む
2012年9月20日
から awairyounet
0件のコメント
日時:2012年7月31日 19:00~21:00 場所:鴨川市綜合保健福祉会館(ふれあいセンター)2階 コミュニティホール 幹事:小坂 重樹 テーマ:誰もが安心して生活できる地域づくりの取組みについて 内容: (1)誰 … 続きを読む
2012年6月2日
から awairyounet
0件のコメント
日時:2012年5月29日 19:00〜21:00 場所:千倉保健センター 3階 機能訓練室 幹事:田中かつら テーマ:安房地域の小児科事情 内容: 亀田クリニック小児科 市河茂樹医師 「今の安房地域での小児科医療の現状 … 続きを読む